ボジョレー・ヌーヴォーの解禁日が近づいてきました。
今年の解禁日は、11月21日(木)。
フレッシュで軽やか、スッキリした味わいが特徴の赤ワインです。
そのフレッシュな味わいをさらに楽しめる、おいしい飲み方のコツをご紹介します!
コツその1:軽く冷やして飲む
ボジョレー・ヌーボーは、軽く冷やすとさらにフレッシュさが引き立ちます。
適温は10〜12度。
飲む前に冷蔵庫で1時間ほど冷やせばバッチリです。
コツその2:グラスはキャンティ型で
ワインの香りや味わいをより引き出すために、ワイングラスを選ぶことも大切。
ボジョレー・ヌーヴォーの香りと味わいを楽しむには、適度な大きさ、飲み口がすぼまったキャンティ型ワイングラスがおすすめです。
コツその3:飲み頃は2〜3ヶ月以内
一般的にボジョレー・ヌーボーは、時間がたつほど味も香りも落ちていきます。
栓を開けていない状態で2〜3ヶ月以内、遅くても気温の上がる翌年3月までには飲みましょう。
コツその4:保管は冷暗所で
「旬の味を楽しむ」のがボジョレー・ヌーボーの真骨頂。
長期保存には向きません。
購入後はなるべく早く(3ヶ月以内が目安)飲むのがおすすめです。
どうしてもすぐに飲めないときは、冷蔵庫は避けて、気温13〜15度、湿度70〜80%程度の日光が当たらない涼しい場所で保管しましょう。
コツその5:飲み残してしまったら
1本を飲みきれなかった場合は、そのまま栓をして冷蔵庫に。
2〜3日中には飲み切るのがベストです。
カクテルにして楽しむのもおすすめですよ。
例えば、ワインスプリッツァーなどがあります。
*LINE公式アカウントへの登録お願いします❣️
お得なキャンペーン情報、イベント情報、新着情報などお伝えします。
↓↓↓
http://nav.cx/bUEos3C