![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgEClxyTxEOK_qoXaNw1-je6ldypQVyTlCJYiIeaclibALaVCp7aBIxfZuV8FIYef3brFk5kXW_10BVR99RG9XNX4Cj65tPEo9OAnQj4k4lSNSWa8lZLV0u2FBMj_b_G6EW-d_ohiIt9OKz/s400/1deac79f133766d98937435ddd25bf4d_s.jpg)
Aさんは、友人たちを自宅に呼び、ワイン会を開催することに
なりました。
Aさん手作りのフランス料理に合わせるため、出品するワインは
今回は奮発してボルドー、ポイヤックのシャトー・クレール・
ミロンの1973年もの。
さて、Aさんはシャトー・クレールミロンを1時間も前から
抜栓しておき、あらかじめワインに空気を触れさせておきました。
さて、このAさんの対応は正しいか?間違いか?
わかりますか?
じつは、
★間違い!
「え?だってボルドーの赤は飲む1時間ほど前から抜栓して
おくんじゃないの?」と思いますよね?
その通りです。
ボルドーの赤は、あらかじめ飲む1時間ほど前から抜栓を
して空気に触れさせておくのが一般的です。
これは、それまで密封されたワインが空気に触れることで
酸化がすすみ、ワインが柔らかくなり、味と香りがより
いっそう豊かになるからです。
しかし、Aさんが抜栓したワインは1973年もの。
じつに44年も経っています。
じつは、この飲む前の抜栓は、30年熟成以内のワインまで!
といわれています。
30年以上も熟成された赤ワインは、成分構成が崩れる
寸前の危うい状態にあります。
そこで抜栓をしてしまうと、微妙な味と香りが吹き飛んで
しまうことになるのです。
なので、飲む前の抜栓は、熟成30年以内のワインのみ!
ということです。
有楽町線平和台、地下鉄赤塚近辺ででご家庭への宅配
をしている酒屋をお探しならサケクル中沢酒店をご利用ください。
お電話でのご注文は
03-3977-4139でお待ちしています。
スマホからはこちらをクリックして
頂きますと電話が掛かります。
↓
スマホからはクリックで電話OK
LINEからもお問合わせ・ご依頼頂けます!
現在、お友達になろうキャンペーン実施中!
お友達になってくださった方へ、缶ビール(350ml)2本プレゼント!!
↓
![友だち追加](https://scdn.line-apps.com/n/line_add_friends/btn/ja.png)
ご自宅で生ビールが楽しみたい方へ。
ビールサーバーを無料でレンタルするサービスを始めました。東京都練馬区の三笠屋中沢酒店です。
■当店の住所、電話番号などはこちらです
〒179-0073 東京都練馬区田柄2-1-26
TEL 03-3977-4139
FAX 03-5967-1254
■中沢酒店のご案内
■お客様の声
■ビールサーバーについて
■配達の方法・送料・配達の範囲
■連絡先・お問い合わせ方法
〒179-0073 東京都練馬区田柄2-1-26
TEL 03-3977-4139
FAX 03-5967-1254
■中沢酒店のご案内
■お客様の声
■ビールサーバーについて
■配達の方法・送料・配達の範囲
■連絡先・お問い合わせ方法
0 件のコメント:
コメントを投稿