2018年3月6日火曜日

好みの日本酒を自分で選べるようになる二つのポイント



日本酒を選ぶとき、どうやって選べば良くわからない?
ということはありませんか?

今回は選び方のヒントとしてこレを押さえれば良い、
というポイントを二つご紹介します。

原料の違いをみる

日本酒を造るとき、使うお米を磨いて(精米)、
余分なタンパク質や脂質などを取り除きます。

そうすると雑な味が消えて、
スッキリした味わいの日本酒に仕上がります。


このとき、白米・米麹・水だけで造ったものを
【純米系】といいます。

米のうまみが感じられ、酔い覚めも良くて
二日酔いになりません。
(ほどほどの量を飲まれた場合です)


次に白米・米麹・水・醸造用アルコールを適量使用
して造られる清酒を【本醸造系】といい、キレや香り
が最大限に引き出されているのが特徴の日本酒になります。


お米の磨き度合いの違いをみる


原料のコメを精米歩合60パーセント以下まで磨いて
造る清酒は【吟醸】【特別純米】【特別本醸造】といいます。


また、コメを精米歩合50パーセント以下まで磨いた
コメで造る清酒は【大吟醸】【純米大吟醸】といい、
スッキリした味わいで、外国ではライスワインとも呼ばれます。


大まかにみて、原料の違い・お米の磨き度合い
の違いで4タイプに分かれます。


スッキリして香りが良いのが飲みたいなら、
吟醸タイプ。

お米のうまみが感じられるのが飲みたいなら、
純米タイプを選べば間違いありません。


あとはどの地方で造ったか?


そして、これが一番大切ですが、
どんなときに日本酒を飲みたいのか?で選べば良いでしょう。


例えば、お花見の時はまだ寒いので、
お燗がうまいのが飲みたい、
仲間が集まる席で最初の乾杯で
シュワシュワした日本酒で乾杯してみたい、
など、シーンごとに選べるのも日本酒の魅力です。


ご近所で日本酒・ビール・お水・お米を
配達・宅配してくれる酒屋をお探しなら
サケクル中沢酒店


お電話でのご注文は
03-3977-4139
まで!


LINEからもお問合わせ・ご依頼頂けます!

現在、お友達になろうキャンペーン実施中!
お友達になってくださった方へ、
缶ビール(350ml)2本プレゼント!!

LINE@ID: fek6595o
友だち追加


スマホからはこちらをクリックして
頂きますと電話が掛かります。

スマホからはクリックで電話OK


ご自宅で生ビールが楽しみたい方へ。
ビールサーバーを無料でレンタルするサービスを始めました。
東京都練馬区の三笠屋中沢酒店です。

当店の住所、電話番号などはこちらです
〒179-0073 東京都練馬区田柄2-1-26
TEL 03-3977-4139
FAX 03-5967-1254

■中沢酒店のご案内
■お客様の声
■ビールサーバーについて
■配達の方法・送料・配達の範囲

■連絡先・お問い合わせ方法

0 件のコメント:

コメントを投稿