2018年1月15日月曜日

三重県のるみ子の酒、ラベルの由来



(森喜酒造のホームページより転載)

当店で扱っている純米酒のひとつ、るみ子の酒。

ぬる燗がうまい純米酒です。

三重県の蔵元、森喜酒造が造っています。

名前が珍しいですが、社長の奥様がるみ子というお名前。


このラベル、ある漫画家さんに書いてもらいましたが、
そのエピソードについて書いた記事がありましたので、
こちらにものせてみます。


三重県は伊賀市にある森喜酒造。
ここは、森喜英樹さんとるみ子さんご夫妻、
数人の蔵人さんでお酒を作っている小さな蔵元さん。

作るのは、すべて手造りの純米酒のみ。

森喜英樹さん
(当店にいらした時の森喜英樹さんの写真。
とてもシャイですが、やさしさと強さを感じるお人柄)

森喜るみ子さん
(蔵に訪問したときに、記念撮影に応じてくれた
森喜るみ子さん。お茶目で芯が強い女性です)

現在は全国的にその名前が知れわたり、
またテレビの取材などもあったり、
日本酒好きの間では知らない人がいないほど有名になりました。


少し前、関西版のスポニチにご夫婦が取材を
受けた記事がありました。

(下の写真は、森喜るみ子さんがFacebookに投稿された
ものを使わせていただきました。
ありがとうございます)

そこには、お酒造りにかける思いが語られています。


(取材を受けた森喜英樹さん、るみ子さんご夫妻)

以下、記事の内容を転記してみます。
(最初のほう話がすこし切れていますが、ご了承ください)

スッピン美人のように気持ちいい「るみ子の酒」

~家業を継ぐ気はなく製薬会社に勤めていました。
しかし父親が脳梗塞で倒れ、
るみ子さんと英樹さんご夫妻が継ぐことに。

身重の体で杜氏に手取り足取り酒造りを習い、
造りに忙殺される毎日。

しかし造ったお酒は全く売れない…

まさに砂をかむような日々…
そんな中出会ったのが尾瀬あきらさんの漫画
「夏子の酒」でした。

夏子と自分が重なり涙が溢れ、
思いの丈を手紙にし尾瀬さんに送りました。

これが縁となり、尾瀬さんと進行のあった蔵や酒屋さんが
るみ子さんご夫妻の相談に乗ってくれたといいます。


やっとの思いで生まれたお酒。

飲んだ尾瀬さんがつけた名前こそが「るみ子の酒」です。


目指すは”飲み疲れてもまだ抱えて飲んでいたくなる酒”
と飲ん兵衛なるみ子さんは話します。

スッピン美人のように気持ちのいいお酒…
このお酒から女道、学ばせて頂きます!
(取材は、前田阿希子さん)



(『夏子の酒』(なつこのさけ)は、尾瀬あきらさん作。

1988年から1991年にかけ
『モーニング』(講談社)に連載。

1994年にはテレビドラマ化された。

造り酒屋を舞台とした社会派の物語で、
酒米を題材に日本の米作り・農業問題を取り上げるとともに、
それまで一般的に知名度が低かった、三倍増醸酒と純米酒を
めぐる問題など日本酒業界の抱える構造的問題を世に知らしめた。


「幻の酒米を復活させる」ストーリーは、
「亀の尾」という酒米品種を酒造家が復活させた事例を
参考にして組み立てられた。(Wikipediaより)

テレビドラマには、和久井映見さん、中井貴一さん
などが出演していました。)

参考:夏子の酒主題歌「風と雲と私」


記事を読んで、素直に感動!

こんな思いがつまったお酒を扱うことができて、
ほんとにありがたいです。

思えば、私も「るみ子の酒が大好き!」という友人から
知り、その思いに動かされて蔵まで仲間といっしょに
訪問したのです。

あたらめてその時の思いを燃やし、「るみ子の酒」の
おいしさをもっと多くの方に知っていただけるよう、
はげんでいきます。


地方発送も可能です。
純米酒なら、このるみ子の酒がオススメです。


うーむ!今夜はお燗した、るみ子の酒を飲みたいな!
なら、今すぐこちらまでお電話ください。
お電話でのご注文は
03-3977-4139でお待ちしています。



LINEからもお問合わせ・ご依頼頂けます!

現在、お友達になろうキャンペーン実施中!
お友達になってくださった方へ、
缶ビール(350ml)2本プレゼント!!

LINE@ID: fek6595o
友だち追加


スマホからはこちらをクリックして
頂きますと電話が掛かります。

スマホからはクリックで電話OK


ご自宅で生ビールが楽しみたい方へ。
ビールサーバーを無料でレンタルするサービスを始めました。
東京都練馬区の三笠屋中沢酒店です。

当店の住所、電話番号などはこちらです
〒179-0073 東京都練馬区田柄2-1-26
TEL 03-3977-4139
FAX 03-5967-1254

■中沢酒店のご案内
■お客様の声
■ビールサーバーについて
■配達の方法・送料・配達の範囲

■連絡先・お問い合わせ方法

0 件のコメント:

コメントを投稿